ナッシュの人気メニューランキング5位の「焼き鳥の柚子胡椒」を食べてみました。
>>人気メニュー4位の「鮭のマッシュポテトアヒージョ」の記事はこちら
お肉だけど全体的にあっさりしていて味付けも薄味。ナッシュは結構しっかり味が付いているものが多い印象だったのでこれはちょっと予想外でした。
あっさりが好きだよという方にはいいですが、味濃いめが好きだったり、ガッツリメニューが食べたい人にはちょっと物足りないかもしれません。
焼き鳥の柚子胡椒の全メニュー

メニュー
- 焼き鳥の柚子胡椒
- ブロッコリーとえびのお浸し
- いかとにらの和え物
- パプリカとぶなしめじの炒め物
栄養成分
エネルギー383kcal、たんぱく質30.3g、脂質25.4g、炭水化物7.5g(糖質3.5g、食物繊維4.0g)、食塩相当量2.3g
彩りがきれいですね!さっそくメインの焼き鳥の柚子胡椒からレビューしますね。

鶏肉が4つとカリフラワーや小松菜、しいたけも一緒に入っていて見た感じ水分が多めですよね。
見た目はあんまり「焼き鳥」という感じはしませんね。

鶏肉には塩味が付いていましたが、「柚子胡椒」の感じがそこまで感じられなかったです…よく味わって食べて、ほんのり柚子という感じでした。
小松菜、カリフラワーは素材そのままの味です。
うん~今回のは「焼き鳥」というよりもスープにつかった鶏肉という印象でした。なので、油っぽさは全くなくあっさりしています。
夜遅くに食べても罪悪感ないかなと思ってしまうほどにあっさり薄味。
副菜はブロッコリーとえびのお浸し

これは味がしっかりついていて、だしがきいているような感じで美味しかったです。
メインより味がついていました(笑)
次はいかとにらの和え物。

こちらも美味しかったです!もやしとニラの相性っていいですよね♪
最後はパプリカとぶなしめじの炒め物です。

パプリカの赤と黄色が入るととても彩りが良くてきれいですね。
こちらはですね、メイン同様あまり味がしませんでした。。素材をそのまま感じられるような味で、しめじの味が結構はっきりわかるので苦手な方はちょっと厳しいかもしれませんね。
あとからほんのりピリ辛な感じも残っていました。

600wで5分ちょうどで全体的に温まっていました。
今回の「焼き鳥の柚子胡椒」はかなりあっさりしていました。
ナッシュは選ぶメニューによっては結構差があるのかなと思いますね。割としっかりと味付けされているメニューが多い印象なので、今回は最初に食べた時にあれ?と思うほどかなり薄味のものが多かったです。
味薄めであっさりがお好みの方にはおすすめしますが、ごはんのおかずとしてしっかりめに味付けされたものが食べたい場合はおすすめしません。。
私は薄味が好きでさっぱりしたものも好みですが、ごはんと一緒に食べたいので次はリピはしないかもしれません。
ナッシュはたくさんのメニューの中から自分で好きなメニューを選べるのでそこがいいところだなと思っています^^